病院などの医療機関を受診してみれば、患者さんには外国人も少なくありません。
外国人であることを理由に、診察を拒否する医療機関もあるようです。
それには言語の問題が最も大きく影響しており、宗教的、生活習慣の違いなどを正しく理解できていないこともあるようです。
このことは、日本人が海外旅行などの渡航先で風邪などをこじらせた際、病院に行けない理由と大差ありません。
日常会話ができるのに、医療用語を外国語で説明されては理解ができない、自分の症状を英語で伝えきれない、こうした言葉の壁が医療機関でも同じように生じています。
医療費の問題もありますが、日本の医療機関においては、世界共通語の英語ができる医療人を在籍させることに努めています。
また、タブレットなどを用いり、分かり易いように説明してくれる病院も増えてきており、医療サービスの質は年々高まっています。
また、通訳や翻訳、こうした方々が医療の資格を取得するケースも増えているそうです。